身だしなみ

CA/GSのピアス事情について!着用していいの?どんな規定がある?

CA/GSの仕事で着用できる数少ないアクセサリーの一つピアスですが、着用できるピアスにもたくさんの規則があります。

特に日系の航空会社は規則が厳しいため、せっかくピアスを買っても仕事で使えないなんてことも。

今回はCA/GSが着用できるピアスについて解説します。

日系・外資問わず、着用できるピアスのポイントは同じなのでぜひ最後までご覧下さい!

ピアス穴が空いていてもCA/GSになれるのか?

結論、なれます!

日系・外資系問わず、ピアスを着用して勤務しているCA・GSはたくさんいます。

また、身だしなみの規定にもピアス着用時のルールが定められており、ピアス禁止などの ルールはないので安心してください。

ピアスにはどんな規定があるの?

ピアス着用はOKではあるものの、好きなものをしていいという訳ではありません。

着用できるピアスにも様々な規則があります。

①小ぶりでぶら下がらないもの

着用できるピアスは5mm以下、ぶら下がらないものであることと決まっています。

業務中に着用するものであるため、基本的に華美なものはNGです。

また、ぶら下がるものも禁止とされています。

引っかかりを防止するため、またCAだとお客様のお食事や飲み物などへの混入を防ぐ  ためとも言われています。

②パールもしくは一粒ダイヤであること

これは日系・外資系・会社によって異なる場合がありますが、大体パールもしくは一粒  ダイヤを着用することと定められていることが多いです。

周りのCA・GSはダイヤのピアスを着用していることが多かったです。 

③サイズは5mm以下であること

会社によってサイズは異なる場合がありますが、大体5mm以下のピアスを着用してい  ることが多いです。

小ぶりのピアスは仕事だけでなく、フォーマルなシーンなどでも使いやすいので、    ちょっと良いピアスを買っているGSもいました。

身だしなみチェックではピアスが規定サイズ内に収まっているか定規で測られました。

採用試験でピアスをしても大丈夫?

採用試験でもピアスを着用して望んでも特に問題はないです。

ただし、華美なピアスは避けた方がベターです。

上記でご紹介したポイントを押さえたピアスをしていくのが良いでしょう。

いろは的オススメピアスをご紹介

高価格帯(30,000円以上)

ミキモト

アコヤ真珠をあしらったシンプルなピアス

 

 

一番小さいサイズでも5.25mmからなので、会社によってはNGとなる場合があります  が、何歳になっても使えるし、一生物と思えば5万円は比較的安い(?)

TASAKI

こちらもパールブランドとして有名なTASAKI

MIKIMOTO同様に一つは持っておきたいブランドですが、一粒ピアスは約7mmからの  取り扱いのようです。エアラインピアスとしてはかなり大きめとなるので、購入する際は必ず会社の規定を確認してくださいね!

中価格帯部門(10,000〜30,000円以下)

 TSUTSUMI

 

ジュエリーの取り扱いとして有名なTSUTSUMIでも良い商品を見つけました。今回ご紹介した中で、個人的にこのピアスかなりコスパ良いのではないかと思いました。

パール以外でもお手頃で、かつ使いやすくて上品なものがたくさんあり、かなり気になっています。

ご紹介したものはサイズも4.5mmと大きさも問題なし!とてもオススメです。

まとめ  

エアラインの中でも日系は厳しい規則がたくさんありますが、ピアスも例外ではありません。基本的に華美なものやサイズが大きいものはNGと思っていただくと良いと思います。

顔周りにパールやピアスをすると顔周りが華やかになります。一方で、規定に反したものを買ってしまうと、仕事に使えなかったり、先輩に目をつけられたりしかねません。

抑えるべきポイントをしっかり抑えて自分らしいピアスを見つけてくださいね!

ABOUT ME
いろは@元日系国際線GS
10年近くグランドスタッフ(GS)として勤務した経験を元に、グランドスタッフと目指す方に役立つ情報を発信しています。